リフォーム通信

2025/03/09

リフォーム商品紹介

【2025年度 永久保存版】LIXILタンクレストイレ『サティス』の“G”と“X”を比較!高い清掃機能と快適性、デザイン性を備えている高性能モデルのどちらを選ぶか、共通機能と各々の特徴をご紹介します!

動画

【2025年度 永久保存版】LIXILタンクレストイレ『サティス』の“G”と“X”を比較!

LIXIL大人気のタンクレストイレ『サティス』における“G”と“X”のモデルの違いをメーカー担当者と共に分かりやすく解説します。2つのトイレにおける共通機能と共に、リラックスミュージックを楽しめる『SATIS G(サティス G)』そして、より進化した清掃機能を持つ、フラッグシップモデル『SATIS X(サティス X)』の特徴をお伝えします!

どちらにするか悩まれている方やトイレリフォームをご検討されている方に絶対に見てほしい内容となりますので、是非ご覧ください。

目次

動画内容_説明

『サティスX』・『サティスG』についてお届けします

『サティスX』・『サティスG』についてお届けします

本日は、LIXILショールーム東京からお届けします。

LIXIL大人気のタンクレストイレ『サティスX』・『サティスG』の違いをLIXILの志賀さんと一緒にお話ができればと思います。サティスG・Xの両トイレが持っている主な機能を3つに絞って、説明いたします。

【共通点①】おしりとビデ 2本のノズル_1

【共通点①】おしりとビデ 2本のノズル_1

【共通点①】おしりとビデ 2本のノズル

おしり洗浄とビデ洗浄で別々のノズルを使用することで衛生的な洗浄を可能にしています。

ノズル汚れが気になる場合も、簡単に取り外しが可能で水洗いができます。

【共通点①】おしりとビデ 2本のノズル_2

【共通点①】おしりとビデ 2本のノズル_2

2本目のノズルがビデ専用となっています。

他メーカーは1本だけですが、LIXILはおしり用とビデ用が分れています。この2本のノズルはLIXIL全機種に搭載されており、LIXILならではの特徴です。

デリケートゾーンの洗浄に、ビデ専用ノズルを使用できることで安心して洗うことが可能になります。

【共通点②】お掃除リフトアップ機能

【共通点②】お掃除リフトアップ機能

【共通点②】お掃除リフトアップ機能

ワンタッチで、電動で本体の機能部が約5cm真上に上がります。

届きにくく、掃除のしにくい奥まで完全に手が入ります。

例えば、分厚い雑巾で拭く時も、高さを確保していますので、奥までしっかり手が入ります。汚れが目視ができるような高さになっていますので、非常にお掃除しやすいです。

【共通点③】カラーバリエーション

【共通点③】カラーバリエーション

【共通点③】カラーバリエーション

トイレの色は一般的に白が多いですが、『サティス』“G”と“X”に関しては、「ノーブルレーベル」というカラーを用意しています。

ノーブルブラック・ノーブルトープ・ノーブルグレーというプレミアムな3色カラーです。

『サティス』“G”と“X”の共通点_まとめ

『サティス』“G”と“X”の共通点_まとめ

『サティス』“G”と“X”にの違いの前に共通事項についてご紹介いたしました。

«共通事項»
★おしりとビデ 2本のノズル
★電動お掃除リフトアップ
★カラーバリエーション

ビデ専用ノズルがあり、リフトアップ機能により掃除がしやすく、ノーブルレーベルというオシャレなマットカラーのご用意があるという3点でした。

続いて、各々の特徴をご紹介します。

【サティスGの特徴】リラックスミュージック_1

【サティスGの特徴】リラックスミュージック_1

【サティスG】リラックスミュージック

トイレに入って用を足す時に「リラックスミュージック」が自動で流れ、その音楽によってリラックスしていただくための機能が搭載されています。

プリセットで約30曲、収録されており、それがシャッフルで流れていきます。今回は分かりやすくご説明するために、人を感知している状態(誰か座っている状態)になっています。

【サティスGの特徴】リラックスミュージック_2

【サティスGの特徴】リラックスミュージック_2

ショールームは広い空間で、BGMも流れているので分かりづらいかもしれませんが、全30曲の音楽を楽しめるリラックス機能となっています。

トイレは一人の空間となりますので、よりその時間を快適にお過ごしいただき、リラックスいただくために開発されました。

トイレ空間で音楽を楽しみたい方にオススメのトイレが『サティスG』です。

そして、『サティスX』にしかない特徴は全部で3つあります。

【サティスXの特徴①】極みトリプル水流

【サティスXの特徴①】極みトリプル水流

【サティスXの特徴①】極みトリプル水流

便器鉢内を3方向からの水流で、後方や上部までしっかりと洗い流す「極みトリプル水流」です。

3つの吐水口からキレイに洗い流すという洗浄方式で、右・後ろ・左からの吐水で全体を流します。

では、実際に流して見てみましょう。

自動洗浄でボタンを押すと、右から、後ろから、左から、と3方向から吐水されます。便器鉢内の隅々まで行き渡り、キレイに洗浄します。

【サティスXの特徴②】ノズルオート / シャッタークリーニング

【サティスXの特徴②】ノズルオート / シャッタークリーニング

【サティスXの特徴②】ノズルオート / シャッタークリーニング

「ノズルオートクリーニング」と「シャッタークリーニング」の機能です。

「ノズルオートクリーニング」は使用後にノズルを従来の2倍以上の流量の水道水で強力に洗い流します。そして、「シャッタークリーニング」は、使用後にノズルシャッターを水道水でしっかり洗い流します。

ノズルを強力に水で洗うのと、シャッターまで一緒に洗浄する機能になっています。『サティスG』よりもノズル周りについた汚れを強力に洗い流し、ビデ用ノズルもしっかり洗い流しています。

【サティスXの特徴③】泡クリーン

【サティスXの特徴③】泡クリーン

【サティスXの特徴②】泡クリーン

便器鉢内をキレイに保つ、泡による洗浄機能「泡クリーン」という技術です。

たっぷりのきめ細かい泡を実際に作り出し、泡を左右に旋回させて便器鉢内に泡を行きわたらせます。そのままつけおき、3時間後に自動で洗い流します。そうすることで、便器鉢内の汚れを落としやすくし、便器鉢内のキレイを保ちます。

ボタンを押して洗浄もできますし、設定した時間帯に自動的に作動し、例えば外出時や寝ている時などに設定することによって、自動で泡が流れてくるようにもできます。

【サティスXの特徴】まとめ

【サティスXの特徴】まとめ

便器鉢内全面の汚れを強力に洗い流す「極みトリプル水流」、ノズルまわりについた汚れを強力に洗い流す「ノズルオート / シャッタークリーニング」、泡で洗って便器鉢内のキレイを保つ「泡クリーン」です。

『サティスG』も『サティスX』も高機能のトイレですが、『サティスX』にしか特色を3つご説明させていただきました。

少しでも『サティスG』と『サティスX』のどちらかで悩んでる方が少しでもプラスになることがあれば幸いです。

今日はLIXILの志賀さんがいらっしゃっているので、毎回動画の恒例となりますが、無茶ぶりの質問をさせていただければと思います。

『サティスG』と『サティスX』の2つをそれぞれ犬に例えるとどんな犬ですか。

「はい、まず『サティスG』は、ゴールデンレトリバーです。ゴールデンレトリバーのGとかけている訳ではないのですが、大きくて存在感がある世界中で愛されている犬種です。『サティスG』も重厚感はもちろん、存在感のある万人受けするトイレです。そういった意味で選ばせていただきました。」

『サティスX』はどうですか?

「犬に例えると…う~ん、『サティスX』はチワワです。」

なるほど!その心は?

「チワワは小さな身体ながら大きな瞳で、見る人を魅了するくらい可愛いなと思います。散歩しているところ見かけると振り返ってしまう程、可愛いなと個人的に思います。『サティスX』も同じように2度見しちゃうくらい、機能性、デザイン性、清掃性と全てが備わったトイレになっています。そういった意味でチワワとさせていただきました。」

最後までご覧いただきありがとうございました!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ありがとうございます。
実際に見てみると更に魅力が分かると思いますので、是非ショールームで見ていただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

リフォームのお見積り・プランニングなど、
お気軽にご相談ください

直接相談したいという方は
下記フリーダイヤルよりご連絡ください。
担当スタッフが対応させていただきます。