ーーー本日はお時間をいただきありがとうございます。
早速ですが、リフォームのきっかけからお聞きしてもよろしいでしょうか。
ご主人:全体的なリフォームを考えるきっかけとなったのはレンジフードのファンからの異音ですね。吸い込む力や電源のオン・オフは問題なく動いていましたが、回すと、ヒューっと、なんか飛行機が飛んでいるような音がしてきたので。マンションの築年数も経っていましたし、壁紙もだいぶ汚れていたので、全体的なリフォームを考えました。

ーーーなるほど。レンジフードの不具合から始まり、全体的な老朽化もあり、リフォームのご決断に至ったんですね。

ご主人:そうですね。そもそもリフォームがどういう形で成り立っているのか全く分からなかったので、何から手をつけて良いのかというところから調べ始めたんですよ。 YouTubeを視聴して、リフォームをするのにはどれだけの期間や準備が必要なのかを調べて、壁紙は何が良いのか、キッチンはどういう種類や機能があり、何が最適なのかなど、ひとつひとつ調べました。

 

ーーーリフォームの流れから設備、内装まで細かく調べるのはかなりの労力ですよね。後悔のないリフォームを実現するために必要なことであっても、あらゆる知識を得ながら比較検討することは非常に根気のいる作業だったかと思います。

ご主人:そういった作業が苦ではなかったということもありますが、それでも下準備に約2ヶ月ぐらいかけてようやく終わって。そこからどこの業者にしようか探し始めました。

ーーーインターネット上のサイトとか YouTube動画も数多くあるので調べるのも大変でしたよね。
ご主人:そうですね。どこかのチャンネルというよりは、まずひとつひとつ調べていきました。例えば、壁紙だったらどこのメーカーのこういう良い商品があるという情報を得て、その品番を全てメモして、メリットやデメリット、金額の比較なども行い、そこからまたYouTubeで比較検討するという形で。約1~2ヶ月経って、山口建設さんと出逢いお声がけしました。

ーーーちなみにインスタやX、ホームページなど、今は様々な媒体から情報が得られるかと思いますが、やはりメインは YouTubeだったのでしょうか。

ご主人:YouTubeでしたね。ネット検索もして調べましたけど、やはりYouTubeが一番多かったです。動画の方が情報量が多いので。

 

ーーー様々な動画を視聴して、方向性を決めて、会社をご検討されたんですね。

ご主人:色々検索していくと、YouTubeからオススメ動画が表示されるじゃないですか。そこに山口建設さんが出てきたんです。それで練馬のリフォーム会社で近いということもあり、ちょっと話を聞いてみようかなみたいな感じでしたね。

 

ーーー今回、何社ぐらい声をかけたのでしょうか。

ご主人:声かけたのは、全部で2社ですね。資料請求とかは他社にもしましたが、山口さんのアドバイスにもありましたよね。2~ 3 社ぐらいで比較しましょうと。そういった影響もあって2社に絞りました。

ーーー弊社のYouTubeも見ていただきありがとうございます。比較されるリフォーム会社の中で、最終的に弊社に頼もうかなと思ったきっかけは何が大きかったですか。
ご主人:もう一社、検討していた会社はデザインがメインだったんですよね。もし私自身が下調べなど無しで全て丸投げでしたら、その会社も良いかなと思いましたが、山口建設の担当者さんが浴室を大きくできるという新しいご提案をしてくれて。今までになかった発想で、担当者さんからの説明も分かりやすくて。「あ、この会社が良いかも!」と思いました。
ーーーありがとうございます。M様が一番こだわった箇所はどこでしょうか。
ご主人:キッチンと壁紙ですかね。TOTOさん、LIXILさん、クリナップさん、パナソニックさん、と全メーカーを見て、その中でどれが良かったかを比較検討し、選択しました。もちろん壁紙も見ましたよ。メーカーのリリカラさんもサンゲツさんも行ったし。やはり実際にネットで見るのと、実物を見るのでは全然違うので。
ーーーキッチンを決めたきっかけは、機能性や見た目、デザインでしょうか。
奥様:天板は白が良いかなと最初は思っていたのですが、主人の提案もあり、色々調べてくれていたのでお任せする形で選定しました。結果的に今の色を選んで良かったなと思います。

ご主人:最初はクリナップはじめ他メーカーさんの上位グレードキッチンも考えたんだけど、価格とのバランスも考えていくつかキッチンを比較して、最終的にLIXIL『リシェル』に決めましたね。
ーーーお風呂や洗面、トイレも色々なメーカーさんを見られたかと思いますが、その中でご主人が特にキッチンにこだわったという所はどこでしょうか。
ご主人:使ってて、汚れが目立たないようにしたことが一番大きかったです。このキッチン空間に白は使っていないんです。汚れが目立たない空間があったらいいなというのと、壁紙ぐらい遊んでもいいかなと思ったりしていたので。
以前使用していた白色の壁紙は時間が経つに連れて、黄ばんできたり、剥がれてきたので、まずサンプルを取り寄せて、家の壁に試しに貼って、反らない商品かを確認して、それから色を選んでという流れで選定しましたね。1週間貼ってみて湿気などで反りが目立ってくることもあるので、全部で20 枚ぐらい貼って確認しました。
ーーーそれはすごいですね。では奥様がこだわられた点はありますか。
奥様:主人が細かく調べて選定してくれていましたので、私はトイレの内装だけは絶対にこだわりますという話になりました。
クロスはビビッドな赤系+raschのボタニカルデザインで華やかに仕上げていただきました。トイレは限られた空間なのでちょっと冒険しても良いかなと遊び心のある印象にしてもらいました。
ーーーありがとうございます。実際にリフォームしてみて、お住まいの住み心地や利便性はいかがでしょうか。
ご主人:とても良いですよ。一番感じるのはお風呂ですね。お湯を沸かしてもずっと温かいままで保温性が高いんです。追い焚きも不要なくらいなので寒い冬の時期も助かっています。空間も10cm広がって、浴槽に入るときも快適ですし、洗面空間も広くなりました。

奥様:私は食洗機です。最初はいらないと思っていたんですけど、つけて正解でした。やっぱりあるとすごく便利です。夜に1日分の食器を入れて、ポチッとボタンを押すだけですからね。
ーーーありがとうございます。他にも何か快適になった箇所などありますか。
奥様:二重サッシにしたことです。すごく家が暖かくなりました。家にずっと居ても冷気を感じることはなくなりましたね。

ご主人:補助金があるうちに絶対やった方がいいと思います。二重サッシの構造においても開け閉めは全然苦にならないので、お住まいがヒヤッとすることで悩んでいる方にはオススメです。
ーーー工事中の担当者の対応や最終的な仕上がりはいかがでしょうか。
ご主人:本当によくしていただいて感謝しています。議事録もしっかり書いてくださって、打ち合わせ時の細かいところを拾ってくれていました。

奥様:そう、本当にすごいしっかりと書いてくれていてこちらも安心感がありました。

ーーー逆に、リフォーム中に不安だったことや困っていたことはありますか。

ご主人:そうですね…引っ越しですかね。それが一番苦労しました。何を持っていって、何をレンタルスペースに預けるか、何を捨てるかの仕分けが大変でした。ゴミもすごい量が出たので、何往復もして粗大ゴミをゴミ処理場に持っていきました。
リフォームした時期が真夏だったので、羽毛布団を見ても買い換えれば良いかなと処分してしまったんですけど、リフォームが終わって家に戻ったら布団がなくて困ったり。逆に山口建設さんでお借りした仮住まいから家に戻る時はスムーズでしたね。仮住まいのご提供は本当に助かりました。

ーーーリフォームは一生に1回~2回ぐらいで、ほとんどの方が経験したことがありません。そういった方々に向けてリフォームの先輩としてアドバイスをお願いできますか。
ご主人:なんだろう。まあ、やっぱり、まずリフォームに関して自分で勉強した方が良いかなと思います。業者さんに話を聞いても、その聞いている内容が本当かどうか、もしくは、良いかどうかの判断も分からないので。まずは時間をかけて自分で調べることが大事ですね。私の場合はYouTubeで調べましたけど、どこにこだわるかで変わってくるかなと思います。もちろん予算との兼ね合いもありますよね。一つのショールームに行くのもキッチン、浴室、洗面、トイレと全て見れば一日がかりです。それでも、各ショールームに何回も行きました。エアコンにしても一般では売っていないんですけど。YouTubeで見て、「あ、こんな色あるんだ!」と調べてたどり着きました。そこからダクトの配管を担当者さんがうまく提案してくれたり。なのでまずは自分で調べることが大事だと思います。

奥様:私は結構腰が重いタイプなので。でもリフォームして水廻りを入れ替えて、もうすごい便利になって。進化しているのもありますし、快適ですし、感動ですね。今は少し億劫だと思っている方でも、実際にリフォームが終わって生まれ変わった我が家を見るとリフォームして良かったなと思うのではないかと思います。

ーーーでは、最後の質問となりますが、今回の工事を総合的に点数をつけたら何点でしょうか。

ご主人:もちろん満点ですよ。大満足です。

奥様:リフォームは一回したら終わりではないので、今後もなにかあればお願いしようと思いますし、これからも安心にしてお任せしていきたいと思っています。

満点の評価をしかと受け止め、今後もお客様のご期待に沿えるよう努めさせていただきます。
本日はお忙しい中、インタビューのお時間をいただき誠にありがとうございました。

リフォームのお見積り・プランニングなど、
お気軽にご相談ください

直接相談したいという方は
下記フリーダイヤルよりご連絡ください。
担当スタッフが対応させていただきます。